ブログ
2020年 7月 27日 合格基礎力判定テストを活用しよう!
こんにちは!
担任助手一年の新木です。
8/1から夏休み開館が始まります!といいながら
今週末がもう8月という事実に驚きました。
今年ももう残すところあと5ヶ月なんて信じられません・・・
さて、
今日は、今週末の8/2(日)にある、
合格基礎力判定テストについてお話したいと思います!
そもそも、
合格基礎力判定テストとはどのような模試かご存知ですか?
この模試は、志望校合格の土台となる主要教科(英・数・国)の基礎学力を
徹底診断することができる模試です!
総合判定はもちろん、
教科、単元、設問ごとに詳細な分析を行い、
志望校に合格した先輩の成績推移との比較により、自分の位置がはっきりわかる、
という仕組みになっています。
そのため、
いま自分がどの段階にいて、
どの問題をできるようになるべきなのかがはっきりわかり、
今後の学習計画に大いに役立つ模試になります。
自己分析だけでなく、
合格者のデータとの比較、という新しい基準で自分の成績を分析することで、
より具体的な計画を立てることができます。
学習計画が大事だということは皆さんもご存知だと思いますが、
学習計画は長期計画だけでなく、
細かい計画をできるだけ具体的に、定量的に書くことが大事です。
ぜひこの模試を利用して、
今後の学習計画をより綿密なものにしていきましょう!