ブログ
2020年 6月 27日 模試の後の復習の仕方~新木先生編~
こんにちは、担任助手1年の新木です!
だんだんと暑い日が増えてきて、気付けばもう2020年も半分終わりそうです。
はやいですねえ、
でもこれからの半年はもっと早く感じるかもしれません。
あせらず、着実に実力をつけていきましょう。
そのためにも、今何が足りていないのかを知る事が大事です。
そこで、
模試の復習をしましょう!
復習といっても、何をすればいいのかよくわからない…と言う人もいると思います。
そこで今日は
私が行っていた模試の復習方法を紹介します!
もちろん科目によっても人によってもやり方はちがうので、あくまで参考に。
まずは、何が原因で間違えたのかを考えます。
たとえば、
英語は、単語、熟語、文法がわからなかった、というときは辞書で意味を調べて
持ち運びの楽な小さめのメモ帳に書き、自分専用の単語帳のようなものを作っていました。
国語や社会科、理科基礎も同様です。
わからなかった、知らなかった単語をノートやルーズリーフなどにまとめるようにしていました。
数学は解説授業がおすすめです。
大問ごと区切られているので、
時間のないときは大問一個分だけ、という使い方もできます。
東進コンテンツを活用するもよし、
自分のやり方で復習するもよしですが、
できれば1週間以内にできるといいと思います。
やらなかった、ということはないようにしましょう!