苦手科目・分野の勉強の仕方 | 東進ハイスクール 本郷三丁目校 大学受験の予備校・塾|東京都

東進ハイスクール 本郷三丁目校 » ブログ » 苦手科目・分野の勉強の仕方

ブログ

2020年 7月 26日 苦手科目・分野の勉強の仕方

最近、セミが鳴きはじめていてビックリ。

こんにちは!担任助手1年の宗次(むねつぐ)です!

 

いよいよ夏休みが始まる!

ということで今日のテーマは、

「苦手な分野の勉強の仕方」です!

 

皆さんの中にも、”自分には苦手科目・分野がある”

という人がいるのではないでしょうか。

苦手分野の勉強はつい後回しにしがちですが、

苦手分野の克服こそ、受験の勝負の分かれ目になります。

得意科目を90点から100点に伸ばすことより、

苦手科目を40点から60点に伸ばすことのほうが労力は少ないですし、

総合得点で合否を決定する入試では

苦手科目・分野を克服している人の方が有利になります。

 

ではどうやって克服すればよいか?

なぜその科目・分野が苦手なのか

しっかりとその原因を自分で理解しましょう

「そもそも概念から理解が出来ていなかった。」

「公式が覚えられていなかった。」

なんて事がよくあります。

 

自分がどこでつまずいてしまっているのか、

特に夏休みは、確認そして克服のチャンスです!

自分の今の状況を把握して、夏休みの勉強に活かしましょう!

最新記事一覧

過去の記事

4講座無料招待 申込受付中!

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。