ブログ
2021年 3月 22日 週間予定の立て方
こんにちは。担任助手1年の天野です。
この前進級がきまって無事2年生になれそうです。
さて、今日のテーマは、週間予定の立て方です。
そもそも週間予定を立てる意味は、
次に何をすべきかを考える時間を省き、
やるべきことを1日単位で分割して、
計画的に予定を実行することです。
なので、面談などで、きめている長期の学習計画を
把握していることが前提としてあります。
そこから、自分で1日あたりどのくらいやればよいかを
考えて予定を立てる必要があります。
ですが、学習計画をいきなり立てるのは、難しいと思うので、
まず、学校や部活など決まった日程から入れましょう!
決まった予定を入れると残りの時間はかなり限られてくると思います。
次に受講など時間がある程度かかるものを入れましょう。
受講といっても予習、復習も時間が
必要だと思うので、そこも計画に入れましょう
次に毎日やることやある程度少ない時間で
実行できるものを計画に入れましょう。
東進のコンテンツなら、今日のコラムや
高速基礎マスターがそれにあたると思います。
また、高速基礎マスターは
何をどのくらいやるかも明確にしてから計画を立てましょう。
また、休憩の時間もしっかり入れた方がいいと思います。
休憩をとらないのが大事なのではなく、休憩まで予定をたてて、
時間の管理をしっかりすることが大事です。
GMTで週間予定を立てると思いますが、以上のことを注意して
立ててみてください!