センター模試前の国語の勉強法 | 東進ハイスクール 本郷三丁目校 大学受験の予備校・塾|東京都

東進ハイスクール 本郷三丁目校 » ブログ » センター模試前の国語の勉強法

ブログ

2018年 8月 22日 センター模試前の国語の勉強法

こんにちは!担任助手1年の東宮です!

夏休みもあとすこしになりました。まだまだ暑いですが・・・

 

さて、今日のテーマはこちら!

「センター前の国語の勉強法」

国語って、理系の生徒さんは特に点数が取りづらい科目だと思います。

ですが、文系の生徒さんも、確実に安定した点数をとる! というのは難しいはず・・・

というのも、現代文の点数を伸ばすのが非常に難しいからなんです。

 

現代文は、勉強時間を増やせば増やすほど、点数が伸びるとは限りません。

本当にセンスがいい人は、何か対策をしなくても取れちゃうような科目です。

そのような中で、どう対策を取って行ったらいいか?

それは、

「センター過去問や大問別演習を解いて、問題形式に慣れる」

ということ。

特に気を付けて欲しいポイントが、

設問文中から問われている内容に値する部分の根拠を拾えるか

②消去法でできるだけ誤答の選択文を削れるか

③自分の選んだ選択文が、設問文内の要素で構成されているか

この三つです。

 

もう少し詳しく説明しましょう。

 

①で、問われている内容Aに対し、

答えとして必要な要素を問題文章中からa,b,c・・・という風に

いくつか拾います。

②で、選択文(センターなら4つの選択文)から、

a,b,c・・・とは明らかに主旨の違う要素x,y,zなどが見つかれば、

その選択文ごと削除します

③では、②の作業ではまだ削除されていない、残った設問文から、

自分で答えと思う設問文A’を選びます。

そのA’が問題文章中のa,b,c・・・を拾えているかを照らし合わせます。

 

このような順番です。

私も、現代文の講座でこのような解法を学び、上記の順番で問題を一つ一つ解いていました。

現代文は、コツがつかめればスルスルと解けると思います。

特に、センターは選択式なので、満点を取ることも可能です。

感覚で解くのではなく、理論的に現代文を解く練習を、

センターの過去問や大問別演習でしていきましょう!

 

次に、古典と漢文について。

古漢は特に得点源となる範囲です。

こちらも、過去問を使うのはもちろんですが、

暗記をより確実にしていくのが重要です。

古文ならば、単語、文法、助動詞や、助動詞の識別をしっかり暗記しましょう。

特に文系の人は、

古典常識の知識ある程度身につけておくと

より文章理解がしやすくなります!

また、大学によっては

源氏物語の内容を一通り把握しておく必要があるでしょう。

漢文では、

句形、意味を覚えておくべきな重要漢字

を暗記しておく必要があります。

 

古漢は基本的知識を問う問題が序盤の方にあります。

その部分は暗記で点を取ることが可能です。

得点源となる部分をしっかり取っていくことは、

高得点への一歩となります。

また、単語等の暗記によって、

文章がより読めるようになることは確実です。

このあたりは、英語の勉強法と通じるところもあると思います。

しかも、英語と比べて、古漢は

今の日本語に繋がるところもあるので、より読みやすいはず・・・!

 

国語はセンターで200点分あります。

得点次第では、国立組やセンター利用をする生徒さんには

より有利な立場を与えてくれます!

苦手意識をもっている人も、

より点数を伸ばしたい人も、

しっかり対策をして、より良い結果を目指しましょう!

 

無料招待は12/26(木)まで
締切迫る!

冬期特別招待講習

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。