ブログ | 東進ハイスクール 本郷三丁目校 大学受験の予備校・塾|東京都

ブログ 2024年05月の記事一覧

2024年 5月 31日 担任助手になった理由~渡邉編~

こんにちは、担任助手3年の渡邉です。

最近、雨が多くて気分が晴れないですが、

梅雨に負けず勉強頑張っていきましょう!

本日のテーマは

担任助手になった理由

です。

私が担任助手になったのは

受験生時代に担任助手の方々に

支えてもらっていたので

自分も生徒の皆さんに還元

したかったからです。

生徒時代、

勉強方法やスケジュールの確認

また、疲れた時も

チームミーティングやコーチングタイムなどで

親身に話してくれたので

とても良い環境で

受験勉強に集中することができました!

最初は自分が担任助手で

しっかりと指導できるかなど

不安があったのですが、

担任助手の先輩方に

丁寧に教えていただき、

担任助手の仕事をしっかりと

全うすることができるようになりました。

受験生時代に受けた指導の恩を

全て返せているかは

分かりませんが、

担任助手として今まで

生徒の皆さんを支えることできて

とても良かったと思っています。

これからも担任助手一同

生徒の皆さんをサポートしていくので

一緒に頑張っていきましょう!

2024年 5月 30日 担任助手になった理由~大原編~

こんにちは!

担任助手2年の大原です

 

5月もあっという間に終わりそうですね~

私は語学の勉強に励んだ1カ月でした!!

皆さんは有意義な時間を過ごせていますか?

テストもそろそろ終わる時期ですので本格的に東進の勉強を進めていきましょうー!!

 

さて

本日のテーマは「担任助手になった理由」

です!

 

私は担任助手の皆さんが最後の最後まで沢山サポートしてくれたおかげで

志望校に合格できたと考えているので

今度は私が本郷三丁目校でその恩を返せれば良いなと思い、

担任助手になりました!

最初は自分が生徒をサポートできるのか不安でしたが

担任助手の方が背中を押してくれたので無事、今担任助手をしています!

 

担任助手一同、みなさんを合格までサポートしていきますので

よろしくお願いします!!

 

 

 

 

 

 

2024年 5月 29日 担任助手になった理由

こんにちは!

 

東進ハイスクール本郷三丁目校です

 

最近はじめじめしているので

 

体調を崩さないように気をつけてください

 

さて、本日のテーマは「担任助手になった理由」です

私は、この校舎に高1の夏ごろから通い始めました

 

入った頃はしたいことや文理すら決まっていませんでしたが、

 

担任助手の方と話していくうちに大学で

 

学びたいことをきめることができ、

 

ほかにもたくさんお世話になりました

 

だから、自分も受験生をサポートしたいとおもい

 

担任助手になることを決めました

 

2024年 5月 28日 担任助手になった理由~杉原編~

こんにちは!

担任助手の杉原です。

そろそろ梅雨がはじまりそうでいやです、、、

梅雨でもがんばって涼しい校舎にきてがんばりましょう!

 

さて、本日のテーマは担任助手になった理由です。

私が担任助手になった理由は担任助手に支えられたおかげで

志望校に合格することができたので

自分が次は支える立場になりたいと思ったからです。

私が受験生だったときの担任助手は大原さんで大原さんにはたくさん相談のってもらったり

チームミーティングでは息抜きに話したりして楽しかったので

私も今度は支える側になって受験生をサポートしたいと思うようになりました。

 

まだまだ慣れてないですがこれからもがんばります!

 

2024年 5月 26日 東進で一番役に立ったコンテンツ~阿部編~

こんにちは!!

 

担任助手一年の阿部です

 

業務にも徐々に慣れてきて、自信がついてきました。

 

さて、本日のテーマは

東進で一番役に立ったコンテンツ

です!

 

個人的に一番役に立ったと思っているのはベーシック化学・スタンダード物理などの講座です。

 

私は高2の夏まで理科系科目で点数が全く取れず

 

これらの科目に苦手意識を感じていたのですが

 

現実世界の現象を説明できる面白さが分かり、一番好きな科目になりました

 

その結果、講座を修了した頃には定期テストや模試で高得点を取れるようになりました

 

好奇心を持つという勉強の第一歩を踏み出させてくれた先生方にはとても感謝しています

 

皆さんもぜひ受けてみてください!

 

 

本日締切!
無料招待は3/27(木)まで

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。