ブログ | 東進ハイスクール 本郷三丁目校 大学受験の予備校・塾|東京都

ブログ 2024年11月の記事一覧

2024年 11月 30日 受験に向けて準備すること

こんにちは!!

担任助手3年の小西です。

11月も終わってしまい、

今年も残すところあと1ヶ月となりました。

毎年1年のすぎるスピードが速くなり

焦ります。

みなさんもあっという間だと感じていますでしょうか。

さて、本日のブログテーマは

「受験に向けて準備すること」です。

私がこれから入試に向けて大切だと感じるのは

体調管理とメンタルです。

体調管理ではしっかり睡眠時間を確保し

できるだけ早く寝ることを意識してください。

生活習慣が崩れると体調不良になり

学習時間が減ってしまします。

また、毎日ベストな状態で勉強するには

体調を万全にしていかなければなりません。

メンタルでは受験日が近づくにつれ

不安や焦りを感じるかもしれません。

自分のこれまでの努力を信じて

勉強し続けましょう。

不安や焦りを感じたときは

心をリラックスすることがおすすめです。

受験当日まで走り抜けましょう!!

2024年 11月 29日 受験にむけて

 

皆さんこんにちは!!

担任助手1年の三浦です!

 

最近川やプールで毎日のように自主練をしています!

高校の部活時代より運動してます、、、

 

大変だけど強くなるには

仕方ないですね、、

 

さて今回のテーマは

「受験に向けて準備すること」です

 

私が一番準備したほうがいいと思うことは

勉強をする習慣をつけることです

 

高3になると毎日当たり前のように

朝から晩まで勉強をします

勉強習慣をつけてない人は

いきなりほぼ1日中勉強なんて耐えられません

 

だからこそ高2のうちに

勉強をする習慣をつけておき

高3の時に毎日の受験勉強に

耐えれるようにしましょう!!!

 

 

2024年 11月 28日 今から受験に向けて準備できること

 

 

 

皆さんこんにちは!


担任助手1年の室尾です!


あと共通テストまで50日ですね

ここからは体調面に気を付けながら、自分のできる範囲で

最大の努力をすることが求められます!一緒に頑張りましょう

 

さて


今日のテーマは


受験直前!準備しておくこと

です

ここでは今回、生活面、勉強面について紹介したいと思います!

 

一つ目は、生活習慣の徹底です!

受験期になると必然的に朝早く起きて会場に向かうことが求められます。

その際に、万全の健康状態で向かうことが出来るためにも

今から徹底的に生活習慣の見直しに努めましょう!!

 

二つ目は、合否を意識した演習です。

単ジャンや過去問対策演習などで演習する機会が増えている受験生だと思いますが

合否を意識した演習は出来ていますでしょうか??

取れる問題を確実に取ることや、難易度の高い問題は時間をかけすぎないなど

最終的に合格点に到達すれば合格できるのですから、

戦略的に点数を取る勉強をして欲しいと思います!

 

後悔のないように勉強してほしいとおもいます!!頑張れ受験生!!

 

2024年 11月 27日 今から準備できること!

こんにちは!

本郷三丁目校です

最近はあったかくなったり、寒くなったりと

寒暖差がはげしく服を選ぶのがたいへんです

体調を崩しやすいので、

みなさんもきをつけてください!

 

さて、本日のテーマは

受験に向けて準備すること」です

 

準備することは併願校をしらべることです

そろそろ併願校も決まってきたころだと思いますが、

第一志望校に合格するためには

併願校をいくつかうけ練習することで

本番100%の実力を発揮できます!

 

そのため、自分のうけたい大学をどの方式で受けるかだけでなく

日程受ける場所についても調べてみてください!

試験会場については

当日どのような経路でいくのかや

実際に事前に行ってみるのもいいと思います!

 

勉強で忙しいと思いますが、

本番自分のもっている実力を発揮できるように

今から準備できることはしていきましょう!!

 

 

 

2024年 11月 26日 受験前にすること

こんにちは!担任助手1年杉原です

最近急にさむくなりましたね~

マフラーとダウンを解禁しましたーあたたかいです^^♪

 

さて今回のテーマは「受験前にすること」です

もうそろそろ直前期になりますね~

直前期はなにしたらいいかわからない人がほとんどだと思います

私が直前期にしていたことは

本番の試験と同じ時間に過去問を解くこと

です!

本番は午前から始まる試験がほとんどです

本番と同じ時間に解くことで

朝試験をすることに

慣れることができると思います!

本日締切!
無料招待は3/27(木)まで

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。