ブログ | 東進ハイスクール 本郷三丁目校 大学受験の予備校・塾|東京都

ブログ 2025年01月の記事一覧

2025年 1月 31日 自信を持って試験会場へ!

みなさんこんにちは

担任助手3年の竹内です。

あっという間に1月が終わり

いよいよ受験シーズン本番ですね

受験生の皆さんは本格的に試験が始まり

不安や緊張を感じているかもしれません。

これまで頑張ってきた努力を信じて、最後まで全力を出し切りましょう!

 

低学年の皆さんも、4月の共通テスト本番レベル模試に向けて

合格平均点突破を目指して学習を進めていきましょう!

 

さて本日のテーマは

受験生へエール

です

 

試験が近づくと、緊張したり、不安になったりするのは当然のことです。

私自身、受験生の時は試験前日に緊張してなかなか眠れませんでした。

「本当に大丈夫かな?」「うまく解けるかな?」と

不安でいっぱいになってしまうこともありました。

でも、そんな時こそ「自信を持つこと」が大切です!

試験当日は、緊張するのが当たり前。

でも、不安な気持ちのまま試験に臨むと

解けるはずの問題も難しく見えてしまい、実力を発揮できなくなることがあります。

逆に「自分はこれまで頑張ってきたんだ!」と自信を持つことで

落ち着いて問題に向き合うことができます。

これまで解いてきた過去問や積み重ねた努力を思い出してください。

皆さんは、これまでたくさんの問題を解き、知識を積み上げてきました。

その努力は絶対に裏切りません!

最後まで諦めずに頑張ってください!!

 

2025年 1月 30日 受験生へ!!!

 

こんにちは!!

担任助手1年の室尾です。

 

1月も終わりに近づき、

いよいよ本番の2月ですね~!!

 

 

緊張しているひと、自信がないひと、沢山いると思います。でもそれはみんな一緒です。

何もかも犠牲にしてここまで頑張ってきたからこそ、緊張しているんだと思います。

 

ここまでよく頑張りました!!2月はいままでの頑張りを発揮するときです!

自分の為、ここまで支えてくれた色んな人の為、絶対に第一志望校に合格しましょう!!

自分たち担任助手も校舎から応援してます!!

 

 

まずは健康第一です。手洗い、うがいを徹底して体調万全の状態で試験会場に向かえるようにしてください

早寝、早起きも同様です。試験本番、遅刻などがないようにしてください!

皆さんの良い報告お待ちしてます

 

 

2025年 1月 29日 受験生へ

こんにちは

本郷三丁目校です!!

 

二次がもう始まっている人もいるかと思います

最近も寒いので

体調にはきをつけてください

 

共通テストも終わり、

二次が始まってきていますね

 

緊張とかしている人も

多いかと思いますが

みなさんがいままで頑張ってきたからこそのものです

緊張のなかでも自信を持って

臨むことが重要です

 

今からできることを焦らず

一つ一つしていきましょう

 

2025年 1月 26日 受験生へエール

 

こんにちは!!

担任助手3年の小西です。

 

いよいよ1月も終わりに近づき、

本番の2月ですね。

皆さん緊張していますか。

 

緊張は今まで頑張ってきたからこそ

緊張するものなので緊張は悪いものではありません。

また、ある程度緊張感があったほうが

集中力は高まると思います。

ただ、緊張しすぎると空回りしちゃったりするので

緊張し過ぎず、今まで頑張った自分に自信をもって

頑張りましょう!!

 

私が受験期意識していたことは早寝早起きです。

この時期になると学校に行く必要がなくなり、

自律的に朝起きなくてはなりません。

試験は朝から始まり朝から頭を回さなければならないので

早起きを意識してこの先勉強していきましょう!!

 

 

2025年 1月 24日 受験会場での過ごし方!!

 

こんにちは。

担任助手1年の室尾です。

共通テストが終わり受験が本格的にスタートしましたね。

ここからの努力次第でどこにでも合格できます!!一緒に頑張りましょう!

 

今回は受験会場での過ごし方についてです!

 

まずは、時間に余裕をもって試験会場に向かうようにしてください!!

焦ることなく準備することができます。

また、いつも使っている参考書、プリントを必ず持っていくようにしてください

試験開始までの時間を有意義に過ごすことができます!

そうすることで緊張を和らげたり、開始と同時に100パーセントの実力で問題を解くことが出来ると思います。

 

試験に緊張はつきものだと思うので、多少の緊張はしょうがないですが

対策次第で改善できるところはなくしていきましょう!!

 

 

 

お申し込み受付中!

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。