ブログ 2024年01月の記事一覧
2024年 1月 26日 受験会場の過ごし方~浅井編~
皆さんこんにちは!
担任助手2年の浅井です!
今日はモンチッチの日ですね!
私はイーヨーが好きです。
さて、
今日のテーマは
受験会場での過ごし方
です!
いよいよ本番が近づいてきましたね!
私は
試験本番の際に
次の時間の復習をする事だけに
意識を
置くようにしてました!
前の時間に解いた科目が
気になりがちですが、
1度そちらに目を向けると
メンタルが不安になる可能性もあります。
その日の科目が全部終わるまでは
見ずに
次に向けて備えることを
意識しましょう!
2024年 1月 25日 受験会場での過ごし方~五島編~
こんにちは!!!
昨日今日テストの出来が良くてうれしい
担任助手3年の五島です。
あと1つテストはあるのですが、今日は
気分転換にジムに行きたいと思います!!
さて今回のテーマは、
「受験会場での過ごし方」です。
大学受験の試験会場は
異様な緊張感に包まれており、
自分も少しびくびくしていた記憶があります。
今回は会場で自分がやっていた
緊張解消法を教えたいと思います!
それは、会場となる大学の構内図
をあらかじめ理解しておくことです!
自分が試験を受けるのは
どのキャンパスの何号館か、
トイレの場所はどこか、
キャンパス内には何があるのか、など
事前に調べておくと何かあっても怖くないですし、
大学のことを知ることが出来て楽しいです。
皆さんも試験会場を知り尽くして
誰よりも試験を楽しんで受けてみましょう!!
2024年 1月 24日 受験会場での過ごし方~土山編~
こんにちは!
担任助手2年の土山です。
共通テストも終わり、医学部志望以外は次の受験が少し先という人も多いでしょうか?
何をやればいいのかわからなくなる時期でもあると思うので
優先順位をつけて
必要なことを一つずつやっていきましょう!
さて、今日のテーマは「受験会場での過ごし方」です!
私は科目ごとに小さいノートを作って、
模試や演習で間違えた知識や重要なポイントをまとめていたのですが、
絶対にそのノートは持っていって見るようにしていました!
正直、特に志望度が高い学校だと気持ちがいっぱいいっぱいになってしまって
軽く目を通すことぐらいしかできていなかったと思いますが、
休み時間に見たものが出ることもあるので最後まであがきましょう!
また、昼食時の前半は趣味のものを見て癒されていました!
できるだけ最後まであがくのはもちろんですが、
例えばスマホのホーム画面を好きなものに設定して
お守り代わりにするのはおすすめです!
ベストが尽くせる方法を模索していきましょう!!
2024年 1月 23日 受験会場の過ごし方 ~菊池編~
こんにちは、担任助手の菊池です。
先共通テストも終わり、いよいよ個別試験が近づいて来ましたね!!
これからラストスパートをかけて合格できるように頑張りましょう!!
さて、今日のテーマは
受験会場での過ごし方
みなさん、模試や入試の会場ではどのように過ごしていますか?
今回は、模試や入試の会場であまりやらない方が良いことを2つ紹介したいと思います。
1つ目は、試験時間を気にせずにトイレに行くことです。
これは、私が担任助手になって模試の試験監督を経験させてもらって
1番強く感じたことです。
模試を受けに来ている皆さんはなかなか気づかないかもしれませんが、
休憩時間ぎりぎりにトイレに向かって試験開始の時間に間に合わない生徒が
とても多くいます。
入試ではもちろんですが、模試は、受験者であるあなた方の弱点を見つけて
より学力を上げるとても大切な機会です。
この機会を無駄にしないように時間には余裕をもって入試や模試を受けるようにしましょう!!
2つ目は、前の教科を引きづってしまうことです。
例えば、前の時間にあった国語最後まで解き終わらなくてあんまり成績が良くなかったと感じてしまっているとしましょう。
そのことを気にしながら次の英語を受けることと仕方ないと踏ん切りをつけて英語を受けるのでは
その模試の結果は大きく変わると思います。
模試や入試では、とても切り替えが大切です。
気にしている暇があるなら次の事を考えるようにできるととても良いと思います。
2024年 1月 22日 受験会場の過ごし方 ~小西編~
こんにちは!
2年生担任助手の小西です。
最近、気温がさらに低くなったような感じがします。
2次試験が近くなってきているので体調管理には気を付けていきましょう!!
さて、
本日のブログテーマは
「受験会場での過ごし方」です。
受験会場の過ごし方で重要なポイントだと思うことは
緊張をしすぎないことです。
緊張をすることは悪いことではないのですが、
過度な緊張は試験でのミスを発生させる原因となり得るので
気を付けましょう。
また、周りの受験生を意識せず、自分のベストを
出せるように気持ちを作りましょう。
緊張すると思いますが自分を信じて頑張りましょう!