ブログ 2023年08月の記事一覧
2023年 8月 21日 大学のいいところ~五島編~
こんにちは!担任助手3年の五島です。
8月21日は「歯に良い」の語呂合わせから
ホワイトティースデーだそうです。
僕も新庄監督のような白い歯を目指します。
さて今回のテーマは、
「大学のいいところ」です。
僕は現在上智大学に通っているのですが、
既に数日前に同じ上智大学在学のキムさんが
このテーマでお話ししていたので、
あまり話すことはありません…。
なので今回は大学周辺のおすすめスポット
を紹介したいと思います。
①アトレ四谷
駅ビルとして四ツ谷駅直結で建っているため、
通学途中に立ち寄ることも多く、
多くの飲食店があります。
上智生はよくスタバに出没しています!
②しんみち通り
しんみち通りは居酒屋やレストラン、カフェ等様々な店が並んでおり、
授業後は必ずと言っていいほど立ち寄ります。
カツレツ屋と親子丼屋が個人的にはおススメです!!
③ホテルニューオータニ
ホテルニューオータニは日本でも有数の高級ホテルで、
多くの著名人や政治家が様々な用途で利用します。
僕が所属するサークルは毎年代替わりの際に
ニューオオタニでパーティーを開いています。
格式高く、見るものを魅了させるようなホテルですので、
是非ご覧になってみて下さい。
また、上智大学は新宿や渋谷などの都心へのアクセスも良く、
授業後の楽しみがたくさんあります。
是非オープンキャンパスや学祭等のイベントでお越しください!!
2023年 8月 19日 大学のいいところ~浅井編~
皆さんこんにちは!
担任助手2年の浅井です
今日はクレープの日ですね。
チョコバナナ味が1番好きです。
さて、
今日のテーマは
「大学のいいところ」
です!
私は
学習院大学に通っています!
学習院大学のいいところは
まず駅から大学までがとても近いところです!!
最寄りの目白駅を降りてすぐ横に
あるのでとても便利です!
また、他大学と違いワンキャンパスなので
学生の数も多くとても賑わっています!
そして
大学内も都内には珍しく
自然が多いので休み時間に散歩することも多いです!
オープンキャンパスも開催しているので
是非皆さん来てください!
2023年 8月 18日 大学のいいところ~竹内編~
みなさんこんにちは
担任助手2年の竹内です。
あっという間に8月中旬…
もう夏休みが終わりそうなんて
信じられないですね。
後悔しないようにこれからの
一日一日を大切にしていきましょう!!
さて本日のテーマは
大学のいいところ~竹内編~
です。
私は現在中央大学理工学部数学科
に在籍しております。
中央大学のいいところを二つ紹介したいと思います。
一つ目は司法試験の合格者が多いことです。
東京大学や京都大学といった最難関国公立大学に並ぶほどに
合格者を輩出しています。
また、現役の弁護士からアドバイスや講義を受けられるなど
資格試験予備校のような環境がキャンパス内に
備わっているのも魅力の一つです。
法学部を目指している方は中央大学も視野に入れておきましょう!
二つ目は多摩キャンパスの学食が豊富ということです。
多摩キャンパスには学食専用の棟があり
その中には約10個近い店舗が入っています。
その上安くておいしいということで評判です!!
是非一度足を運んでみてはいかがでしょうか?
以上大学のいいところでした。
皆さんも志望校の特徴を調べて志を高め
勉強に励んでいきましょう!!
2023年 8月 17日 大学のいいところ~後藤編~
こんにちは!!!
担任助手の後藤です。
みなさん夏休みはいかがお過ごしでしょうか。
残り少ない夏休みを大切に過ごしましょう!!
さて、本日のテーマは、
大学いいところ~後藤編~
です。
私は現在早稲田大学人間科学部に通っています。
人間科学部は所沢キャンパスにありますが、
今回は早稲田大学の良いところについて
記述したいと思います。
早稲田大学の良い点1つ目は、
規模が大きく、多種多様な人がいる点です。
早稲田大学にはたくさんの留学生や全国から集まった人がいます。
本当に様々な考え方を持つ人がいて、
企業など、その考えを具現化する人が多いように感じます。
また、サークルの数は日本一多くて、
同じような考え、趣味を持つような人を見つけることが出来ます。
2つ目は、様々な環境が整っていることです。
有名な大学ということもあり、
留学制度、インターン、イベントなどの環境が整っています。
OBOGが多いのも特徴です。
3つ目は、他の学部の授業を履修することが出来る点です。
早稲田大学にはオープン科目やGECと言って、
他の学部の授業を履修できる制度があります。
実際に私は商学部の授業を履修したことがあります。
他の学部の授業を履修することで
特定の分野に捕らわれずに学ぶことが出来ます。
他にも良い点は沢山あります!!
とても良い大学なので、是非目指してみてください!!!!
2023年 8月 16日 大学のいいところ~土山編~
こんにちは!
担任助手2年の土山です。
私は明日から頑張らねばならないイベントが始まります。
暑くて大変な毎日ですが、皆さんも頑張りましょう!
さて、今日のテーマは「大学のいいところ」です!
まず一般的なものから考えてみます。
大学の授業内容は、中高での大学受験のための勉強とは全く異なるものです。
中高で学んだ基礎知識を土台として、より社会に結びつくような事象を学びます。
よって、より実践的であると言えると思います。(もちろん分野にもよりますが!)
そして、中高よりも規模が大きいため、多様性にあふれています。
上手く生かすことができれば様々な経験をすることができます!
また、個人的な話になりますが、
私が通っているのは早稲田大学です。
早稲田大学のいいところは、上記の「規模の大きさ」が
数ある大学の中でもかなり上位であるところではないでしょうか?
学生の数も多く、大学の影響力も大きいので、
自分次第ではすごく貴重な体験が出来ます!!
(ちなみに私が明日から参加するのは、大学主導の演奏旅行です。)
大学にはこのようなたくさんの魅力があります。
皆さんの勉強のモチベーションにしていきましょう!!