ブログ | 東進ハイスクール 本郷三丁目校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 3

ブログ 2024年05月の記事一覧

2024年 5月 19日 私の志

 

こんにちは!

東進ハイスクール本郷三丁目校です。

 

最近は湿度がたかくじめじめした日が続いているので

体調には気を付けてください。

 

さて、今回のテーマは「私の志」です。

 

私は上智大学理工学部情報理工学科にかよっています。

 

そして、私の志は情報技術を活用して

生活をより豊かにすることです

今は自動運転にも使われている

画像認識技術に興味があります

現在はまだ1年生で専門性の高い授業は

履修出来ませんが、

プログラミングをしたいと思い

最近学ぶことのできるサークルに入りました。

未経験ですが、Pythonという言語を教わることが

できるそうなのでマスターしたいです。

 

志を見つけることは簡単ではないと思いますが、

見つけることで勉強の励みになるので是非見つけてみて下さい!

 

 

 

2024年 5月 18日 私の志~杉原編~

こんにちは!

担任助手1年の杉原です

最近はあったかい日が続いてますね。

夏服着るのたのしいです~

 

さて、本日のブログテーマは

私の志」です。

私はいま立教大学コミュニティ福祉学部コミュニティ政策学科に所属しています。

コミュニティ福祉学部コミュニティ政策学科では

貧困問題などの社会問題について主に学んでいます

私の志は貧困の地域や国を少しでも改善することです。

そのためにボランティア活動や英語の勉強をがんばろうとおもってます!

 

皆さんも大学で自分の将来やりたいことを専門的に学べるように

学部選びなど考えてみてください!

 

 

 

2024年 5月 17日 私の志~渡邉編~

こんにちは、担任助手3年の渡邉です。

最近は暖かい日が続いていて過ごしやすいですね。

生徒の皆さんは中間試験中の人や

近づいている人が多いと思いますが

東進の勉強と両立しながら頑張っていきましょう!

さて、本日のテーマは

私の志

です。

現在、私は

筑波大学生命環境学群生物資源学類

に所属しています。

私の学類では

経済学から化学や生物学など

学べるものが多種多様なのですが、

現在、食品流通や統計分析などの経済学を

主に学んでいます。

明確にいまこの業界で働きたいというものは

決まっていないのですが、

今自分が学んでいるものを

将来活かせるような仕事に就くためにも

就活に励みたいと思います。

生徒の皆さんも自分の志に向けて、

頑張っていきましょう!

2024年 5月 16日 私の志~室尾編~

こんにちは!

担任助手1年の室尾です。

 

最近は暖かい日が続いていますね。1年で一番過ごしやすい季節かもしれないです笑

勉強も遊びもはかどりますね!!

 

さて、本日のブログのテーマは

私の志

です!

 

私は現在

慶應義塾大学文学部人文社会学科に在学中です。

この学科では人間の学びに関わることを浅く広く学びます。

文系理系問わず、多様な視点から物事を捉えられるようになるために、生物学から哲学まで幅広く勉強中です汗

ですが将来的には英語を使う仕事に就くことが目標です。大学で得た学びを知識のみで終わらせない為にも

慶應義塾で沢山の学びを得たいです。

 

 

まだ直近の志ではありますが、大学を卒業したら

私は外資系に勤めて、得意な英語を生かせる仕事をしたいです。

みんなも目標を立てて、是非実現してください!!

2024年 5月 15日 私の志~金編~

こんにちは!

担任助手2年のキムです。

 

この間の体育の授業でバスケットボールをしていたのですが、

ボールに触るのが久しぶりで突き指をしてしまいました。

利き手を突き指してしまったので、字がまともに書けません、、、

みなさんはも体調やケガには気を付けてください。

 

さて、本日のブログのテーマは

「私の志」

です!

 

私は現在

上智大学理工学部物質生命理工学科に在学中です。

この学科では物理・化学・生物・環境学・材料科学を浅く広く学びます。

私は昔から生物という学問が好きで

母が医者だった影響で医療系の勉強にとても興味がありました。

しかし、純粋にその勉強に興味があっただけなので

医者になりたいとは思っていなかったため

大学院で再生医療の勉強がしたいと思っていました。

私の専攻では科学の分野を浅く広く学べるため

将来大学院に進学したときに大学で学んだことを

活用できると思ったため今大学で勉強しています。

 

まだ直近の志ではありますが、大学を卒業したら

私は大学院で再生医療の研究をしたいです。

 

本日締切!
無料招待は3/27(木)まで

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。