ブログ 2024年08月の記事一覧
2024年 8月 17日 気づいたらスマホ見る時間、長くなっていませんか,,,?
こんにちは!
東進ハイスクール本郷三丁目校です♪
夏休みもとうとう後半突入ですね、、、!!
受験生のみなさんは過去問、進んでいますか?
夏休み中に、共通2年、二次2年、達成できるように終わりそうにない人はペースを上げていきましょう。
低学年のみなさんは、定石はもちろんのこと、夏休みに進められる分だけ進められた方がいいのは分かってると思うので、サボってしまった自覚がある人は残りがんばりましょう、、!!
さて、今日のブログテーマはスマホとの向き合い方です!
現代の中高生ほとんどの人の悩みだとは思いますが、みなさんはどのように自衛していますか、、、?
気づいたらスマホいじってたーとか、気づいたら何時間もスマホみてたとか、よくあると思いますが、
それではやっぱり合格は厳しいですよね、、、
私は、そもそも東進が開いている時間はどんなに疲れてても頑張って東進にいて勉強する!と決めていました。
東進にいたらスマホいじるなんてことはまずないですしね。
家帰ったらもうご飯食べて寝るだけ、のような生活でした。
寝る直前はスマホいじっちゃうこともありましたが、そもそも疲れているので、
そこまで気づいたら時間が経っていた、なんてこともありませんでした。
スマホずっといじらない!というのが理想ではありますが、
1日の終わりにリフレッシュをする、例えば推しの動画を時間を決めてみるとか。は、そこまで悪ではないと思います。
節度を持って自制をすること、東進あいている時間は東進いる、など自分を縛るルールを作ってみましょう!
それでは、明日からも頑張りましょう~~~!!!!!
2024年 8月 16日 スマホとの向き合い方~平澤編~
こんにちは!
担任助手2年の平澤です。
今日は台風で雨がすごいですね…
みなさん大丈夫ですか?
公共交通機関に影響が出ているところもあるので
気を付けてください!
さて、本日のテーマは
「スマホとの向き合い方」です。
私はスマホを獲得してからずっと
データ使用量を1Gまでと決めています。
なので受験生の頃はWi-Fiが繋がっていない場所では
連絡を取る以外ほとんど使えないので
嫌でもスマホと離れて生活できていました。
今でも1Gで生活できているので
結構スマホ使わなくても生きていけますよ。
皆さんも是非1G生活を始めてみてください!
最初は大変かもしれませんが慣れると
余裕ですよ。
2024年 8月 14日 スマートフォンとの向き合い方~竹内編~
みなさんこんにちは
担任助手3年の竹内です。
休館日もしっかりと勉強は出来ましたか?
8月も残り約2週間です。
毎日最大限の努力をしていきましょう!
さて本日のテーマは
スマートフォンとの向き合い方
です。
ついついスマートフォンを触ってしまいますよね。
一度触ると長時間使って後悔することがよくありました。
このままでは良くないと思った私は
スマートフォンの電源を切ってバックの底に入れるようにしました。
スマートフォンが近くにあると触ってしまうので
物理的に距離を置くようにしてみました。
その結果、わざわざバックから取って使う手間が勿体ないと感じるようになって
使う時間がかなり減りました!
こんな簡単な方法で解決するとは思っていなかったので驚きました。
嘘だと思って一度試してみて下さい!
利用時間はかなり減ると思います。
もしそれでも使ってしまう人はスマホ依存症の可能性もあるので
解決策を調べてみてください。
皆さんスマートフォンは便利ですが使い過ぎには要注意です。
夏休み後半戦も頑張っていきましょう!!
2024年 8月 10日 スマホとの向き合い方~阿部編~
こんにちは!
担任助手1年の阿部です
最近とても暑くなってきましたね。
私は暑さのため運動不足になってしまっています
さて、今回のテーマは「スマホとの向き合い方」です。
私は受験生時代、6月くらいにスマホの使用時間などをを意識し始め
SNSやゲームを全てアンインストールしていました。
しかし、受験後半になってくると不安のため使用時間が増えてしまいました。
そこで私がとっていた対策は、
アプリを使って勉強時間や使用時間を記録し友達と共有することと
触ってしまうアプリを全て削除することです。
これで無駄にスマホをいじってしまう時間をかなり減らすことが出来ました。
つらい時に困難に向き合う力は人生を通してとても大切です。
今のうちにできるようになるときっと今後役に立ちます
2024年 8月 9日 スマホとの向き合い方
こんにちは、本郷三丁目校です!
毎日暑くて私はもう夏ばてしてしまいました
まだまだ、暑い日が続くのでみなさんも
体調管理に気をつけてくだい
さて、本日のテーマはスマホとの向き合い方です。
私がスマホで一番時間を使ってしまっていたのはSNSでした。
最初はスマホのスクリーンタイムという機能で
アプリの使用時間制限をしていましたが、
パスワードをかけていなかったので何分延長
を永遠と繰り返していました。
このままでは、まずいと思い6月ぐらいからは
SNSのアプリを削除していました。
どうしてもアプリがはいっていると開きたくなってしまうので、
消してしまうのが手っ取り早いと思います。
私の周りにはスクリーンタイムのパスワードを友達に
設定してもらい一定時間以上使えないように
している人もいました!
スマホとの向き合い方は今だけでなく
これからもついてくることなので
この機会に是非いい向き合い方を見つけてみましょう!