ブログ 2025年03月の記事一覧
2025年 3月 6日 定期試験前にやるべきこと
こんにちは!!
担任助手3年の小西です。
最近花粉が非常に多くてかなりつらいです、、
皆さんも花粉症だったりしますか。
私は梅干しが花粉症に良いとSNSで見てから
毎日食べて対策しています。
個人的に結構効果感じているので
おすすめです。
皆さんもぜひ試してみてください!!
さて、本日のブログテーマは
「定期試験前にやるべきこと」です。
私は定期試験前は2週間前の期間と1週間前の期間で
過ごし方を変えていました。
2週間前の期間では東進の受講とテスト対策を
並行で進めるようにしていました。
東進の受講を長い期間やらないでおくと
内容が抜けたり大幅に受講の予定が遅れてしまう
可能性があったのでそのようなことを
意識していました。
1週間前は定期試験の勉強に力を入れて、東進の受講は2コマ程くらいに
減らしていました。
もし、指定校推薦を狙ってる方は定期試験でよい点数を
取れるように100%の力を注いで頑張ってください!
2025年 3月 5日 定期試験前何したらいい?
こんにちは
本郷三丁目校です
昨日は雪が降っていて
今日は雨と最近天気が悪くて悲しいですね
さて、本日のテーマは
定期試験前にすることです
定期テストがはじまっているところも多いと思います
今の時期の定期試験は
学年の最後の定期試験で全科目ということもあり
教科数が多くて大変ですよね
私は定期試験前は暗記系は繰り返し覚えるまですること
そして、数学や物理などはひたすら問題集を解くことを心掛けていました
暗記は私はみているだけだと覚えられないので
覚えるべきところをマーカーをひいて
赤シートでかくしたりしてました
科目がたくさんあり大変だと思うのですが
頑張ってください!
2025年 3月 4日 定期試験前にやるべきこと
皆さんこんにちは!
担任助手3年の浅井です!
今日はミシンの日ですね!
雪が降っていて数日前とは
気温がだいぶ変わって体調を崩しそうです、、、
さて、
今日のテーマは
定期試験前にやっていたこと
です!
私が高校の定期試験前にやっていたことは
基礎基本の徹底です!
試験前に
基礎基本をもう一度復習することで、
本番で応用が出た場合も
立ち向かえるようにしていしました!
英語などは
単語熟語を重点的に復習して、
長文を読む練習も
毎日するように心がけていました。
皆さんも是非参考にしてみてください!
2025年 3月 3日 定期試験前になにする?
こんにちは。
担任助手2年の鈴木です。
今日雪が降っていましたね。
昨日半袖で過ごしていたのに今日は布団ぐらい分厚いアウターを着ました。
この先の気温がどうなっていくか不安です。
さて、今回のテーマは定期試験前にやるべきことです。
定期テストがもう少しで始まる生徒が多いと思います。
皆さんはどのような対策方法をしているでしょうか。
私が意識していたのは、演習数を多くすることです。
私は理系だったので、数学、物理、化学にとくに力をいれていたのですが、
これらの科目は演習数が多いほど力がついていきます。
そのため、試験範囲を問題集で何度も解くようにしていました。
その結果、試験で初めて見た問題がでても、
他の問題で身に着けた解き方の引き出しから
解き方を導き出して解くことができるようになりました。
理系科目に限らず、どの科目も演習することで身につくので
演習量を増やせるようにしていきましょう。
2025年 3月 2日 最近頑張っていること~竹内編~
みなさんこんにちは
担任助手3年の竹内です
最近は暖かくなってきて春を感じますね
季節の変わり目なので体調には気を付けましょう!
さて本日のテーマは
最近頑張っていること
です
私は、最近「本紹介」に力を入れています
今までも読書はしていたのですが感想を書いたりはしていなかったので
アウトプットしてみたく挑戦しています!
最近読んだ本では「博士の愛した数式」がおすすめです。
80分しか記憶が持たない数学博士と家政婦とその息子による日常のやりとり
たとえ忘れ去られる運命であってもその時過ごした事実には意味がある
あまりに悲しく温かい物語です。
読んだ内容や感想を発信することで
より読書したいという気持ちが高まるようになりました
忙しい時期でも読書は継続してやっていきたいと思います。
皆さんも自分がやりたいことには全力で取り組んでいきましょう!!