ブログ
2019年 8月 23日 中だるみには…
こんにちは!
担任助手1年の相良聡一郎です。
今日は、9月に入って起こりがちな
「中だるみ」
について書きたいと思います!
9月に入ると気温や、学校行事が増えてくる
といった影響から、
「中だるみ」
になってしまう人が毎年います
僕も高校2年生の9月に入ってから
部活の大会や文化祭などの行事があり
夏休みと比べて明らかに勉強量が減っており
1日中勉強しないという日もありました。。。
同じように9月からいろいろな行事があり、中だるみしそうなひとは
9月こそ毎日の予定をしっかりとたて
一つ一つこなしていき
夏休みと同じ勉強量を維持する
ことを心がけてください!!!
やるべきこと、やらなければならないこと
は自分自身が一番よくわかっていると思います。
受験が終わってから後悔しないように
緻密なスケジュールを立て、
勉強していきましょう!!
2019年 8月 22日 東進生1日体験お申込み受付け中!
2019年 8月 22日 8月もあとちょっと!
こんにちは!担任助手1年の土田です。
8月もあと9日間。
皆さん、今年の夏休みはどうでしたか?
夏休みというのは、期間が長い分、
新しい体験ができたり、過去問などの時間がかかる勉強を
たくさん進められるいい機会だと思います。
有意義にすごせた人も、すごせなかった人もどちらもいますよね。
夏休みをダラダラ過ごして無駄にしてしまったなと思っているそこのあなた!
8月はまだ9日間も残っています!
まだまだ挽回のチャンスはあります!
過去問や受講、夏休みの宿題など、
8月にやり切るべきものをきっちり終わらせて、
良い新学期のスタートをきりましょう。
また、今週末にはセンター試験本番レベル模試も控えています。
準備は十分にできていますか?
面談等で決めた目標を突破して、
ドヤ顔で帳票返却面談に臨んでくれることを期待しています。
あと9日。1日も無駄にせず走りぬけましょう!
2019年 8月 21日 入試の方式について調べよう
みなさんこんにちは!
担任助手の近藤です!
外はムシムシとしていてなんか嫌ですね。
東進に来れば涼しい中勉強できますよ!
それはさておき、受験生のみなさん、
勉強の調子はいかかがですか?
受験生の人は
第一志望校はもう決めていると思いますが、
併願校は決めましたか?
高012生のみなさん、
第一志望は決まりましたか?
さて今日の話題は入試方式について調べよう!です。
どんなに行きたい大学があっても
受験科目を間違えたら入れません。
自分は政経受験だったので、
受けられる大学が限られていて
よく調べなければいけませんでした。
そのように大学によって受けられる科目が違うので
本当によく調べてから受験して下さい。
科目ごとの配点などもその際によく調べて下さい。
他にも英検を利用した入試や
全学部入試など
大学受験には様々な入試方式が存在しています。
ぜひよく調べて自分の得意な入試方式で受験しましょう!
↓大学案内はこちらから↓
http://www.toshin-daigaku.com/
2019年 8月 20日 家に帰ってからできること
みなさんこんにちは!
担任助手一年の近藤です。
今朝ありえないくらいの
大雨が降っていましたが、
朝から来てくれた生徒は
ホントに素晴らしいです。
さて、今日の話題は
閉館後の勉強についてです。
みなさんは家に帰って
何時間何をしていますか?
まさかやってないひと
なんていませんよね!?
僕のおススメは
家に帰って高速基礎マスター講座です。
東進で勉強して疲れて帰ると
頭が動かないなんてこともあると思います。
そんなときは
手軽にできる高速基礎マスター講座です。
まだまだ体力がある人は、
自宅受講や過去問演習を進めしょう!