ブログ
2019年 7月 14日 明日は有名・難関大模試!
みなさんこんにちは!担任助手一年の近藤です。
ついに明日は第二回有名大・難関大模試です!!
みなさんのこの模試に対する印象はどうでしょうか?
この模試は二つの模試のレベル別にそれぞれの大学の平均的なレベルで作られています。
なかには
こんなに記述ない
とか
こんなに難しくない
とかあるとおもいます。
しかし、みなさんのライバルもこの模試を受けているわけです。
ゴタゴタ言っている場合ではありません!
是非一つの腕試し、成果を試す場として挑戦してください。
そして終わったら即復習!
やることやりましょう!!!
しっかり飯食って寝て明日に備えましょう!!
校舎でお待ちしてます!!!
2019年 7月 13日 学校の休み時間にも過去問演習!
こんにちは!
今日は過去問の使い方について
話してみようと思います。
センター過去問を始めたけど
まだ学校もあって
上手く時間が取れない
そんな人は
結構いるのではないかと
思ってます。
そこでおすすめなのが
東進で印刷した過去問を
学校に持っていくこと
意外と学校にいる間は
スキマ時間が多いのです。
そして学校で解いたものを
放課後東進に来て入力、
答え合わせをする。
プリントならかさばらないので
どこかに持ち出すなら最適です
上手く時間を使って演習量を稼ごう!
2019年 7月 12日 英単語、選べるけど書けない…
こんにちは!
今週も上田のブログの時間ですね
今日は英単語の覚え方について
話してみようと思います。
こんな人いませんか?
「高速基礎マスター講座は
選択肢が出てくるので
結構分かるけど
紙で解く単語テストでは
完璧に答えられない…」
そういう人は
高速基礎マスター講座を使って覚える時に
常に答え/選択肢を見ながら
覚えてしまっているのかもしれません。
高速基礎マスター講座はもちろん
素早く修得することも
大切ですが
しっかり集中して覚えないと
上手く記憶に定着しません。
次に高速基礎マスター講座をする時には
一度答えを頭の中で考えてから
選択肢をチェック
するようにしてみてね!
高速磯マスター講座は選択肢を
隠しておく機能もついているので活用しよう!
2019年 7月 11日 確認テストはSS判定になっている?
こんにちは!担任助手一年の土田です!
今日のブログのテーマは確認テスト
皆さん、確認テストは毎回SS判定になっていますか?
そもそも、確認テストとは…
授業の内容が理解できているか確認するために受けるテストです。
ということは、一発でSS判定が出ないと、
それは授業を完全に理解できていないのと同じことです。
毎回一発でSS判定が出せている人はいいのですが、
S判定やA判定になってしまっている人は、
自分の授業の受け方や復習の仕方を見直してみてください。
とりあえず授業は受けているけど
集中できていなくて頭に入っていなかったり、
授業を受けた後、
復習をせずに確認テストをうけてしまったりしていませんか?
また、SS判定になっていない確認テストをためるのも、
理解できていない授業をためることになるので良くないです!
今週中に全ての確認テストをSS判定にしましょう!!
2019年 7月 9日 高速基礎マスターの魅力とは?
こんにちは!担任助手1年の土田です!
今日のテーマは高速基礎マスター!!
東進のオリジナルコンテンツである高速基礎マスターの特徴は主に2点
①できない問題を洗いだして、短時間で徹底的に修得できる
単語帳をだらだら何周もやるより効率よく単語や熟語を暗記できます。
また、ランダムで問題が出てくるシステムなので、
単語帳でおこりがちな、「場所で覚えてるから思い出せない」が防げます!
②定期的なトレーニングで修得した知識を定着させられる
一度完全修得してもそれで定着したとは言えません。
何度も何度もくりかえして完全に定着させましょう!
最近新たに東進に通い始めた人も多いと思うので、
ぜひ高速基礎マスターを使いこなしてみてください!