ブログ
2019年 5月 4日 GWもあと3日!東進で頑張ろう!
皆さんこんにちは!担任助手1年の近藤勇作です!
最近ずいぶん気温も上がってきましたね!! 服の調節が難しい時期です。
さて、東進はこの3日間休館日となっていましたが、皆さん家で集中して勉強できましたか?
向上得点や高マスの成果をみると、みなさんしっかり頑張ってくれたようです!
(仮に出来なかったという人がいるならば今日から取り戻しましょう!)
今日からは毎日校舎が開館しています!!
休日、祝日はいつもと違い10時から開館しているので皆さんも朝から登校しましょう!!
明日もまたお待ちしています!
2019年 5月 3日 生活リズム乱れてない?
こんにちは。担任助手1年の土田です。
今年は夢の10連休!!
受験生の皆さんは1日中勉強できるチャンスですね!
学校がなくなるこの10日間。
生活リズムが乱れたりしていませんか?
学校がないと早起きしなくてもいいからと油断してお昼まで寝たり、
つい夜更かしをしすぎたりしていませんか?
連休も残すところあと3日です。学校がもうすぐ始まります。
生活リズムが乱れてしまったなと思う人は、早寝早起きから始めてみましょう!
今日で閉館日も終わり、明日からは10時に開館します。
朝から校舎でお待ちしています!
残り少ないですが、有意義なGWを!
2019年 5月 2日 長期的な予定を立てよう!
こんにちは!担任助手の梁瀬です!
僕が通っている大学ではGW10連休の内、
なんと7日間も通常通りの授業があるんです!
大学によって対応もまちまちのようです。
さて、突然ですが皆さんはどうやって勉強していますか?
先を見すえた勉強はできていますか?
その場限りの行き当たりばったりの勉強になっていませんか!
というわけで今日のブログテーマは
「長期的な予定を立てよう」です。
先を見すえた勉強をすることで今の自分の立ち位置が
どこで、そしてこのままでいいのかがわかってきます。
大事なのはまずゴールを設定すること!
東京大学に合格したい
↓
センター試験で〇〇点とらないと受からない
↓
そのためには8月、4月でどれくらいの点を
とっておきたい
↓
そのためには、点を伸ばすためにはこういう勉強を
しなければいけない
という具合に数ヶ月スパンで何をやらなければいけないのかを
明確にしてそれを細かく区切って1週間の予定、1日の予定を
立てるように心がけて行きましょう!
2019年 5月 1日 部屋を片付けてみよう!
こんにちは!担任助手1年の塚根です。
今日から令和ですね!令和になった瞬間皆さんは何してましたか?
ちなみに私は寝てました・・・。
さて、令和になったとともに、東進は今日から休館日です。
そして世間はゴールデンウィークですね!
東進も世間も休みという事で、ぜひ勉強の合間に、
休みの日にしかできないことをしてみましょう。
たとえば、部屋を片付けたり・・・?
部屋の片づけって、「東進で勉強して帰ってきてから・・・。」
なんて、ちょっと難しいですよね。
そこで、この休館日を活かして、一気に片付けちゃいましょう!
めんどくさがりな方は、新学期始まって1ヵ月、
そろそろ散らかってきたのではないでしょうか・・・。
ゴールデンウィークも気持ちよく勉強するためにも、
机の上だけでも片付けてみませんか?
(部屋全体を片付けられたらなおよし・・・!)
2019年 4月 30日 ゴールデンウィーク中の開館時間のお知らせ