ブログ
2018年 10月 1日 今日から10月!
こんにちは!担任助手1年の國光です!
昨日台風大変でしたね~!電車が8時で止まったりしたけどみなさんは大丈夫でしたか??
夜寝る時とか風で家が揺れて崩壊するんじゃないかって思いました・・・!
さて今日は10月1日!夏休みが終わったと思ったらすぐ10月に入ってしまいましたね!
センター試験までも後112日です!
受験生はそろそろ本格的に入試までのスケジュールを立て終わり、1日1日やるべきことをこなし、週末には二次試験の過去問を解く、という習慣が身に付いていなければなりません。
あと100日もある!って思っていると、あっという間に時間は過ぎてしまいます・・・
というか直前になってこんなにも時間がないのかとみんな焦り出します!
そうならないために、しっかりと逆算してスケジュールを立てるのです!!
自分もこの時期にしっかりスケジュールをたて、
一週間ごとにズレを修正しながら受講と過去問を計画的に行っていました。
正直なところ、この時期から始めても、入試本番までに絶対大丈夫だ!というほど過去問は解くことは出来ませんでした・・・!
まだ具体的なスケジュールをたてられていないひとはいませんか??
もしいたら是非、私たち担任助手に気軽に相談しにきてください!!
高012生は今日から新しい学年です!
難関大学に現役で受かった人の約7割は高2までに受験勉強を始めているとのデータがあります!
受験勉強にフライングはないので、出来るだけ早く意識をそっちにむけてスタートダッシュを切りましょう!!
ちなみに私も高2の夏頃には英語だけでも、と、受験を意識した勉強を行っていました。
10月、新学年、張り切っていきましょう~~~~!!!!
2018年 10月 1日 全国統一高校生テストまであと27日!
詳細はコチラ⇒ http://ur0.biz/M8xl
2018年 9月 30日 英文法の勉強法
こんにちは!
担任助手二年の中島です!
今日は台風が接近しており、
東進ハイスクールの校舎は16時に閉館です!
今回の台風の規模の大きさが分かりますね…
ところで、
今日のブログテーマは
「英文法の勉強法」
です!
僕のおススメはもちろん
高速マスター英文法750
です!
僕が現役生のころは
完全修得してからも、
これを毎日100問ずつ解いていました。
間違えた問題は覚えるだけでなく、音読もしていました。
これを毎日繰り返すと英文法の雛形を覚えることが出来ます。
次に、文章中で活用していきます。
文章中に文法が出てきた時に、印を付けるようにします。
そうすることによって、文章を和訳する際、
協調してある分、スムーズに進みます。
僕はこのぐらいしか文法に時間を費やしていませんでした。
もし、高速基礎マスターを取っていない人がいたらアドバイスです。
大半が参考書を使って勉強していると思いますが、
参考書は一つにしましょう!
何個も買って、勉強しても、
全て覚えきれるわけがありません。
それなら、一つの参考書を完璧に仕上げる勉強をしましょう!
英文法は英語の長文の基礎です。
早め早めにマスターしましょう!
2018年 9月 30日 2018年10月開館予定をお知らせします
※9月30日(日)は台風接近のため16時閉館となりました※
※自宅受講申請も17時までによろしくお願い致します※
2018年 9月 30日 全国統一高校生テストまであと28日!
詳細はコチラ⇒ http://ur0.biz/M8xl