ブログ
2018年 9月 7日 高3生の9月の過ごし方【山口編】
こんにちは!
担任助手1年の山口です。
9月に入って早1週間が経ちました。
学校生活はいかがでしょうか?
9月は学園祭や体育祭などの学校行事が多く、
なかなか自分の時間が取りにくい期間です。
今日は私が高校3年生だった頃、
そんな9月をどのように過ごしていたか話したいと思います。
まず、当時の私が9月にやるべきタスクとしてあったのは、
①第一志望の過去問演習
②志望校対策講座(答案練習講座)
③夏休み中に受けた模試の復習・分析
④毎日継続すると決めた勉強
大きく分けて以上の4つでした。
以前にも増してやるべきことが多かったうえ、
学園祭の影響で予定が流動的であったため、
まず私は9月に達成すべき最低限の目標を定めました。
そして、確実に時間が取れる場所にはきっちり予定を組み、
他のところはあえて大まかにだけ予定を入れることで、
最低限の勉強量は確保しつつ、余裕ができたところで
更に勉強を進めるというスタイルを取りました。
こうすることで、スケジュール上の細かいエラーにも
それほどのストレス無く対応することが出来ます!
また、これはあくまで私的な意見ですが、
高校生活最後の学校行事は積極的に参加すべきです!
高3生にもなると、知らず知らずの内に
色々とストレスが溜まっているもの。
初めはあまり乗り気ではなくても、
出てみると必ず良い気晴らしになるはずです!
私も学園祭では後輩たちの演奏の手伝い等をして、
2日間ともしっかり参加してしまいました(笑)
皆さんも、学校行事がある日は無茶な予定は立てず、
高校生らしく思いっきり楽しんできて下さい!
2018年 9月 6日 余裕を持った計画をたてよう!
みなさんこんにちは!
担任助手2年の小山田です。
2学期になって1週間がたちましたね!
まだまだ暑いので体調に気をつけて頑張っていきましょう!
さて本日のブログテーマは「余裕を持った計画をたてよう」です!!
東進本郷三丁目校に通っているみなさんには毎週のグループミーティングで週間予定を立ててもらっていますね。
自分の先週の週間予定を振り返ってみてください。
計画通りすべての受講や高速基礎マスターをおこなえているでしょうか?
もちろん予定通りできている人もたくさんいます。すばらしい!!
しかし受講が1コマ遅れてしまったり、やるはずの修了判定テストができていなかったり、、
と何かしら達成できていないものが残ってしまっている生徒も見受けられます。
“予定通り進められない”理由は人それぞれだと思うので
まずは自分の週間予定の立て方を見直したり、自分の一週間の学習状況を振り返ってみてください。
私の場合受験生のときに”予定通りすすめられなかった”一番の要因は
予定を詰め込みすぎていたことにありました。
特に高3生ともなると受験が近く焦りがある上、やることもたくさんあるのでどうしてもぎりぎりのスケジュールをたててしまいがちです。
そこで私がおすすめするのが一週間の中で半日ほど予備日をつくることです!
勉強をしていると思わぬところでつまづいて時間がのびてしまうこともありますが
この予備日があるとその遅れを一週間の中で修正することができます。
みなさんも週間予定通りに進めるために
自分にはどんな改善が必要か考えてみてくださいね!
2018年 9月 5日 学校が始まったからこそいい予定を!
こんにちは!担任助手1年の梁瀬です!
夏休みも終わり、新学期が始まった人も多いのではないでしょうか
夏休み中、いいリズムで勉強できていた人も多いと思いますが
9月は文化祭や体育祭、定期テストがある学校も多く、
どうしても勉強量が減りがちです。
というわけで、今日のブログは勉強量を減らさない予定の立て方について紹介します。
時間が多く取れる長期休暇期間と違って、
学校がある期間は自由に使える時間が少ないので
まずは毎日登校して、毎日受講することをルーティンにしましょう
そのときに注意してほしいのが、ただ受けるだけにしないで
予習→受講→復習→確認テストの流れを大切にすること。
終わらせることではなく、自分の実力に繋げることを意識して勉強していきましょう。
毎週のグループミーティングで週間予定を書いてもらっていますが、
予習や復習まで週間予定表に書き込んでおくことで
やることがより具体的になっていきます。
余った時間は高速基礎マスター(特に英語と数学)を閉館まで進めていきましょう!
学校行事が多く忙しい9月も予定を上手く管理して頑張っていきましょう!
2018年 9月 5日 2学期になっても過去問はやろう!
みなさんこんにちは!
担任助手2年の小山田です。
高校生のみなさんは学校が始まりましたね~
毎日授業や宿題があって大変かもしれませんが2学期も元気にがんばっていきましょう!!!
ということで今日のブログテーマは「2学期になっても過去問はやろう!」です。
高3生のみなさんの多くは夏休み中にセンター過去問10年分2週をやりましたね!
そして2学期が始まってからは志望校対策講座を進めていきます。
そこでストップしてしまいがちなのが過去問演習です。
夏休みでせっかくたくさんセンター過去問を解いてアウトプットの力を高めてきたのに
2学期に入った途端過去問演習をやめてしまい、“問題を解く力”を落としてしまうのはとてももったいない!!!!
あくまで今後進めていく志望校対策講座は
入試本番できる限り多くの問題をとけるようにするためのインプットとしての要素です。
だから講座を受けている間も定期的に過去問を解いて
インプットしたものを過去問演習に活かしていくアウトプットの力を補っていく必要があります。
夏休みと違い、学校があるため自分で勉強にあてられる時間が限られてきてしまうと思いますが
うまく受講と過去問のバランスをとりながら
常に「入試本番で合格点に達するために今必要な勉強法は何か」を
考えながら勉強してみるようにしてくださいね!!!
2018年 9月 3日 新学期だ!高マスだ!
こんにちは!
担任助手1年の山口です!
かなり強い台風が近付いているようですね(汗
通常通り学校がある人も多いと思いますが、
くれぐれも身の安全は確保して下さい。
さて、そんなわけでついに新学期が始まりました!
久々の通学路、久々の友達、久々の授業…
久々のことが多くて、意外と疲れてしまいますよね。
夏休みにやれていたことがうまくできなくなって、
焦っている人も多いのではないでしょうか?
でも大丈夫!
そんな時こそ高速基礎マスターをやりましょう!
お分かりの通り、高速基礎マスターは
毎日のトレーニングの積み重ねを通じて
あらゆる教科の基礎・基本の定着を図る
大事なコンテンツです。
しかも選択式で学習ができるので、
多少疲れていても、移動時間などの細かい時間に
スムーズに学習ができます!
学年に関わらず、全ての勉強の
根幹をなすともいえる高速基礎マスター。
新学期が始まっても、夏休み同様
ガンガントレーニングを積んで、
強固な基礎固めを行いましょう!
目指せ毎日1000トレーニング!!