ブログ | 東進ハイスクール 本郷三丁目校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 443

ブログ 

2018年 8月 9日 私の高校生活【小山田編】

 

みなさんこんにちは!

久しぶりにブログに登場の小山田です。

夏休みも半ばですね。

高1・2生は部活や旅行で忙しいかもしれませんが、

スキマ時間を有効活用したり朝早く東進にきて受講したりして周りの人に差をつけられるような夏休みにしましょう!

高3生は今がふんばりどき!!!

毎日勉強ばかりで嫌になってしまうことがあるかもしれませんが自分なりのリフレッシュ法を模索しながら、長期休みを存分に活用していきましょう!

 

さて本日のブログテーマは「私の高校生活」です!!

私は東大駒場キャンパスがある駒場東大前駅が最寄の都立国際高校に通っていました。

部活はダンス部に入っており、週3で活動していました。

週3というと活動日はわりと少ないように感じられるかもしれませんが、私の所属していたダンス部では踊る時の位置争いがすごかったので

“私自身も何とかうまくなって前で踊りたい”という気持ちから家の屋上で自主練をひたすらしたり、友達とアドバイスしあいながら練習したりと毎日のように踊っていた記憶があります。

また学校行事がすごく好きだったので、文化祭実行委員をしたり体育祭のリーダーをやったりもしていました。

今振り返ってみると忙しくもかなり充実していた高校生活だったなあと思います。

 

しかし勉強の方はというと恥ずかしながら高校1・2年生の間はそこまで本気になって取り組むことができていませんでした。

勉強するとしてもテスト直前に範囲の勉強をぱぱっとするくらい、、、

 

私が勉強に対してやっと本気になれたのは受験学年となる直前の高校2年生の春休みに東進に入ったことがきっかけでした。

東進の先生の授業はすごくおもしろくて、受験においてタメになる話もたくさん聞けるので毎回楽しみながら授業をうけることができました。

また高速基礎マスターの英語を毎日1000問必ずやっていた甲斐もあってか英語の成績がどんどん伸びて勉強することが好きになりました!!

だからこそもっと早く東進に入っていればなあと感じたことは何度もあります。

今東進にすでに入っている高0-2生の皆さんは、まだ受験が先だからといって油断せずに今使える時間を最大限にいかしていってくださいね。

高3生のみなさんは自分の限界を作らずに最後まで頑張り続けていってください!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2018年 8月 8日 私の高校生活【東宮編】

こんにちは! 担任助手1年の東宮です!

台風がかなり接近しています、天候に十分注意して、

交通機関の情報をしっかりチェックしておきましょう。

気圧で体調悪くなっている人は安静に過ごして下さいね…!

 

今日は私の高校生活について書いていこうと思います!

私の高校は、県立千葉高校という、千葉県にある高校でした!

中高一貫校のため、私は内部進学組です。

部活は、中学から6年間女子サッカー部でした!

女子サッカー部のある高校ってあんまりないのでちょっと珍しいですよね。

土日は部活の試合に出たり、オフの日は同じ部活の子と遊んだり

充実した毎日でした。

 

肝心の受験勉強はというと…

運動部という事で、練習もある中の勉強となりました。

そのため、受講中眠くなってしまうこともしばしば。

なので、短い時間の中効率よく勉強することを重視してました!

高速基礎マスター通学中10分休憩時

ぱぱっとすませることが多かったです。

また、高3の時は、昼休みも世界史の通史を友達と読むなどしていました!

 

部活生となると、やっぱり勉強できる時間は限られます。

体力的にも集中力

もたなかったりすることもあると思います。

そんな中で

どのように時間をつくって、

短時間でやりたい勉強をこなしていけるのか、

自分で工夫していくのが一番です!

 

私はどうしても受験勉強のために部活を辞めるという事をしたくなかったので、

引退試合までは部活との両立を頑張りました!

後悔は一切ありません。

 

短い高校生活、受験勉強もありますが、

自分のやりたい事と両立して、

悔いのない3年間をお過ごしください!

 


2018年 8月 7日 私の高校生活【梁瀬編】

 

こんにちは!

担任助手1年の梁瀬です!

本日のブログテーマは
私の高校生活
ということで、
僕の高校時代の1日の過ごし方を
紹介したいと思います
 
高校時代は硬式テニス部に所属していて
週4回部活がありました
もちろんきつい日も多くありましたが、
高校2年になってからはどんなにきつくても
放課後必ず東進に登校して、30分でもいいから
学校の宿題高速基礎マスター講座
やってから帰るようにしていました
 
今思えば、高2のうちから
東進に登校する癖をつけておけたことで
高2の間に基礎をしっかりと固めることができ、
高3になってから欠かせない勉強に対する体力
集中力を養うことができたと思います
 
皆さんも一度は聞いたことあると思いますが、
受験勉強は早くスタートして
低学年のうちに基礎・基本
いかに固めておくかがとても重要です!
部活や習い事で忙しくても、
スキマ時間を見つけて登校して
周りのライバルに差をつけて行きましょう!

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

2018年 8月 7日 個別面談&体験授業 受付け中!

2018年 8月 6日 私の高校生活【中島編】

 

こんにちは!

担任助手二年の中島です!
 
本日のブログテーマは
「私の高校生LIFE」
ということで、
僕の高校生活を紹介していきたいと思います。
 
僕は硬式野球部に所属していました。
なので、高校生活は部活尽くしでした!
毎日のように朝練があり、
放課後練習がありました!
↓高校時代の僕の写真です
 
夏休みや冬休みのような長期休みには、
合宿や遠征が多く、
学校の友達と遊ぶ暇はありませんでした。
 
しかし、家族より多くの時間を過ごした仲間たちは
大学生になった今でもこれからも大切な人たちです。
 
高校三年間を全て野球に注いだことに後悔はなく、
普通の高校生活では経験できないことを経験することができて、
とてもありがたく思っています。
 
 
この経験は受験でも活かすことができました。
 
僕は、高3の夏大会で負け、
その翌日に東進ハイスクール本郷三丁目校に入学しました。
7月21日のことでした。
 
学力では、周りの生徒と圧倒的な差がありました。
 
しかし、部活で備わった「体力」と「集中力」と「執着心」
のおかげで逆転合格することができました!
 
7月21日から誰よりも努力して勉強した自信があります。
入試本番では、
「こんだけやったんだから合格できないはずがない!」
と意気込んでいました。
 
この強いメンタルも部活のおかげだと思っています。
 
今の僕からアドバイスするとしたら。
今、部活生の皆さんは全力でやりきってください!
中途半端に部活をしないでください!
本気じゃないなら、部活をしている意味がありません!
しかし、僕のように高3のギリギリに入学するのではなく、
早いうちから、塾に通い、勉強との両立をしてください!
 
応援しています!

お申し込み受付中!