ブログ
2018年 7月 26日 夏期特別招待講習2講座締切まであと……5日!
2018年 7月 25日 高3の夏にすべきこと!
こんにちは!
担任助手1年の山口です!
今年の夏はべらぼうに暑いですね…
熱中症には本当に気をつけてくださいね(汗
さて、今日は
高3生が夏の間にしておくべきこと
について話したいと思います。
受験の天王山ともいわれる高3生の夏休み。
たくさん時間があって色んなことができそうに思えますが、
もたもたしていると、夏休みは意外とあっという間に過ぎていってしまいます。
高3生の皆さんがまずやるべきことは、
「優先順位をつけて勉強する習慣をつけること」です。
先ほども言ったように、時間は有限です。
1日の総勉強時間の中で、
必ず毎日こなさなきゃならないタスクは何か?
優先的に勉強しなければならない教科/分野に
きちんと時間を取れているか?
過去問を予定通り進められるスケジュールを
立てられているか?
ただ自分のやりたい勉強ばかりしていては、
思うように成績を伸ばすことはできません。
自分の弱点や、するべきことをしっかり把握して
優先順位をつけた勉強をできるようにしましょう。
そうすれば、どんどんやることが増える秋以降も、
迷うことなく勉強を続けられるはずです!
この夏の内に自分の力を見つめなおし、
1日の時間の使い方をマスターしましょう!
2018年 7月 25日 夏期特別招待講習2講座締切まであと……6日!
2018年 7月 24日 高1の夏にやるべきこと!!!!
みなさんこんにちは~
担任助手2年の本間です!
私の通っている明治大学は絶賛定期考査中です!
毎日勉強で忙しい日が続いています・・・!
さて、今日は高校1年生に向けたお話です!!
テーマはズバリ!!!!!
高校1年の夏休みに何をすべきか!?です
答えは・・・・・・・・・
兎にも角にも基礎科目の勉強です!!!
英語、国語、数学を高校1年生のうちにしっかり終わらせれば、
その先にある理科、社会、などの福教科に余裕をもって臨むかとが出来ます!!
難関大学に合格するにはこの夏の頑張りがこの先の人生を左右することになるかもしれません!
友人で勉強方法、場所に困っている人がいたら是非誘ってあげて下さい!!
友人の恩人になれる大チャンス!!!!
後は、オープンキャンパスに行ってみましょう!!
1つでなくて気になった大学は全て行ってみましょう!!!
行くことでわかる新たな発見があるはずです!!!!!
飛躍の夏にしましょう!
2018年 7月 24日 夏期特別招待講習2講座締切まであと……7日!