ブログ 2022年06月の記事一覧
2022年 6月 6日 得意科目と苦手科目の勉強法
こんにちは!担任助手二年の麻畑元樹です。
今回のブログのテーマは「得意科目と苦手科目の勉強法」です。
皆さん得意科目、苦手科目あると思います。
受験勉強に於いて重要なのは「得意科目ばかりやらない、苦手科目から逃げない」この原則です。
得意な科目は何かとやっていて分かるし、楽しいので時間を多く割きがちですが、
得意科目というのは伸びしろが苦手科目ほどはありません。
しかし、苦手科目というのは得意科目と比べて点数が低く、相対的に点数が伸びる余地が多く残されています。
つまり、やって点数が伸びるのは苦手科目です。
ですが苦手科目はわからないことが多く逃げたくなる気持ちがあると思います。
そんな時はこの話を思い出してみてください。
苦手科目は伸びる余地が多く残されており、勉強をやったときに点数が伸びる余地が得意科目と比べると多く残されていると。
そう考えると苦手科目から逃げ出したくなる気持ちが少しは軽減されるのではないでしょうか。
発想の転換をして勉強に取り組んでみてください!
2022年 6月 4日 東進を選んだ理由
みなさんこんにちは
担任助手1年の竹内です。
明日から雨の日が続く予報で
いよいよ梅雨だと考えると気分がさえません…
本日のブログテーマは
東進を選んだ理由
です。
今回は私が東進ハイスクールを選んだきっかけを
皆さんにお伝えしたいと思います。
私が東進を選んだ理由は主に二つあります。
一つ目は
映像授業による早期受講修了
に魅力を感じたからです。
高3の6月までに受講を終了させて
基礎的知識をインプットすること
ができるのは凄いと思いました。
実際にやってみて大変ではありましたが、
全範囲一周出来たのは
後々とても役に立ちました。
なので受験生の皆さんは
6月末通期講座終了
目指して頑張っていきましょう!!
二つ目は
夏休みから始まる演習量の豊富さ
です。
東進では夏休みに
共通テスト10年分と二次私大10年分を解いて、
9月からは単元ジャンル別演習でさらに
沢山の問題を解くことができます。
これだけの演習量を積めるのは中々ないと思います。
以上二つのことから東進を選ばない
理由はないと考え東進を選びました。
皆さんも友人を
東進ハイスクール本郷三丁目校に招待して
一緒に大学受験
を頑張っていきましょう!!
私も皆さんのサポートを全力でしますので
夏に向けてさらに頑張りましょう!!
2022年 6月 3日 東進を選んだ理由
皆さんこんにちは!
担任助手2年の澤井です!!
中間試験が始まり、勉強が佳境に差し掛かってきております。
鬼のように忙しいです・・・。
本日のブログテーマは
「東進を選んだ理由」
ということで、
自分が受験勉強をするうえで東進を選んだ理由を
お伝えしていきたいと思います!
自分が東進を選んだ理由は二つあります。
①自分のペースで進められる
正直、これが一番大きな理由です。
自分が東進に入学したのは高校2年生の2月で、
受験本番の1年前と遅めの時期でした。
そのため、ライバルと差を縮めるために
「自分でどんどん進めていく必要がある」
という覚悟で塾を選びました。
そのときに、授業を対面で行う塾では授業がある日にしか
内容の理解や十分な解説を受けることができないため、
思ったように受験勉強が進まないと考えました。
そこで候補に出てきたのが東進です。
東進では、パソコンを用いた授業スタイルをとっているので、
一日にかなりの量を授業を受けることができます!
この強みが魅力的で、自分は東進を選びました!!
②過去問に早くから取り組める
東進では夏休みに入る前に共通テストの過去問をはじめ、
夏休み中に第一志望校の過去問に入ることができます。
受験勉強において、
まず第一志望校の入試のレベルを把握して、
それをもとに対策を練っていくのがとても効率が良いです。
東進では早期に基礎学習を終えて過去問に
取り組むスケジュールを立てているため、
受験勉強が非常にスムーズに進みました!!
以上が自分が東進を選んだ理由です。
皆さんも気になったらぜひ東進に来てください。
校舎でお待ちしています!!
2022年 6月 1日 東進を選んだ理由
こんにちは、担任助手の菊池です。
この頃は真夏日が多くなってきて
もう夏なんだな~と感じています。
さて、今日のテーマは、
東進を選んだ理由
みなさん、塾を選ぶときに重視する事って何ですか?
今日は、私が高校生時代に何を重視して東進ハイスクールに入ったのかについて
皆さんに紹介したいと思います!!
私がこの東進ハイスクール本郷三丁目校に入塾したきっかけは
高校の近くにあったことがとても大きかったです。
私は、高校時代サッカー部に所属しておりほぼ毎日部活動をしていたため
勉強に割ける時間が他の人よりも少なかったです。
そのため、部活後学校からすぐに勉強できるように学校に近いこの東進を選びました。
また、先述通り勉強に割ける時間が少なかったため
対面での授業を行っている塾だとどうしても間に合わなかったりしてしまうため
自分のスケジュールに合わせて受講を組むことの出来る東進の映像授業も東進ハイスクールを選んだ1つの要因でした。
塾を選ぶときに重視する点は人それぞれです。
皆さんも自分が大切にしたいポイントを考えながら塾を探してみてはいかがでしょうか?
ぜひ、東進ハイスクールにも1度足を運んでいただけると幸いです!!!