ブログ 2023年05月の記事一覧
2023年 5月 11日 苦手科目の向き合い方~大原編~
皆さんこんにちは!!
担任助手1年の大原です
最近は寒暖差が凄いですね!
毎日朝起きたら気温を確認しています!!
私は風が少し吹いて薄めの長袖1枚でちょうどいいくらいの気温が好きです~~
そんなこんなで今日のテーマは
「苦手科目の向き合い方」
です!
私は英語が苦手で
受講をしても思うように成績が伸びずずっと悩んでいました、、、
英語の勉強は気が重かったので、好きな教科と交互にやるようにしていました!
そうすると集中力が持続して頭に入ってきやすかったです!!
また英語を伸ばすには単語熟語をやりこみ、英文をたくさん読むしかないと思います
これからやる共通テスト対策演習や大門別演習はおすすめですよー-!
みなさんも苦手科目にも目を背けず少しずつ頑張っていきましょう!!
2023年 5月 10日 自己紹介~鈴木編~
皆さんこんにちは!!
担任助手1年の 鈴木ののか です。
今回のテーマは自己紹介です。
何度かお会いしたことのある方もいらっしゃるかもしれませんが
読んでいただけると嬉しいです!
私は 順天堂大学 保健医療学部 放射線学科 で勉強しています。
放射線学科では主に物理や数学の基礎的なことから、
放射線技師になるための専門的な分野を学びます。
無事に国家試験に合格して放射線技師になれるように
1年の内から頑張りたいと思います!
趣味はサッカー観戦です。
幼い頃からスタジアムに行って応援してます。
最近ACLの試合を観に行けてとても楽しかったです!!
特にJリーグを観るので好きな方がいたらぜひ話しかけてください。
皆さんのこともよく知りたいのでたくさん話しましょう!
これからよろしくお願いします。
2023年 5月 9日 春学期に達成したいこと~長畑編~
こんにちは!!
担任助手1年の長畑です
ゴールデンウィークも終わり
そろそろ体育祭が始まってくる時期だろうと思います
私は5月が来ると、
さつきとめいちゃんが登場する「となりのトトロ」という映画を思い出します
映画内に出てくる「風の通り道」というBGMがとても印象に残っていて
不思議と昔を思い出して泣いています。。
そんなことは置いといて本日のテーマは
「春学期に達成したいこと」です!!
今学期の目標は「簿記の勉強を頑張る」です
私は授業で会計や経営など商業的な学問を学んでいます
そこでよく簿記の知識が出てくるのですが
今まで一度も簿記の勉強をしたことがなく
日々、授業を理解するのに苦労しています
そのため資格としての簿記を取り授業をスムーズに理解するため
今学期は簿記3級を目指そうと思います!!
気が向いたらジブリ映画見てね!!
2023年 5月 8日 春学期に達成したいこと~竹内編~
みなさんこんにちは
担任助手2年の竹内です。
ゴールデンウィークが
あっという間に終わってしまいましたね
皆さんはどこか出かけましたか?
今日から学校だと思いますので
気持ちを切り替えて頑張っていきましょう!
さて本日のテーマは
「春学期に達成したいこと」
です。
私が春学期に達成したいことは
より深く学びたい専門分野を
見つけることです。
私は現在数学科で様々な分野の勉強をしています。
解析学や代数学、基礎数学、統計学など
幅広く分野があります。
その中で今後自分がどの分野の研究室に
入りたいのかを考えないといけません。
なので春学期の内に色々調べてみて
自分がやりたいことを見つけたいです。
皆さんも達成したいことを決めて頑張っていきましょう!
2023年 5月 7日 春学期に達成したいこと~宗次編~
こんにちは!担任助手4年の宗次です!
気づいたらゴールデンウィークがもう終わり!?
なんだか名残惜しいですね、、、
さて、今日のテーマは昨日に引き続き
「春学期に達成したいこと」
です!
私が達成したいことは、
「計画的に勉強をする」
ことです!
今年4年生になる私ですが、
実は今年の夏に教員になるための試験や
教職の大学院に進学するための試験が
立て続けに控えています。
つまり私は今年、皆さんと同じ受験生というわけです。
学校の先生になるためには、大学や大学院で教員免許状を
取得するのはもちろん、公立又は私立の教員採用試験に
合格することで初めて先生になれます。
試験は主に、英国数理社の中の選択科目と教職教養があります。
選択科目とは、皆さんが普段学校で勉強しているようなものです。
教職教養は、教育基本法や学習指導要領、教育史など、
教育に関する知識について問われるものです。
今までも少しずつ試験に向けた準備は進めていましたが、
これからさらに本格的に頑張っていきたいと思います!